色々な解説

茨城大理・百瀬宗武

アルマ望遠鏡が見つけた巨大惑星系形成の現場(一般向け)

我々の研究室の塚越・百瀬が行ったアルマ望遠鏡観測に関連して,ウェブリリースを国立天文台にて行いました(2014年1月17日)。我々にとっても,アルマ望遠鏡による初めての観測成果です。

電波天文学と星・惑星系の誕生(一般向け)

これは,イノベーション創成機構からの研究室紹介の依頼(リンク先:首都圏北部4大学連合事業の研究室紹介)をきっかけに書いたものです。ただし以下の説明は,大幅に加筆されています。

  1. 電波天文学とは
  2. 星や惑星系の誕生を探る
  3. 日立・高萩の電波望遠鏡

形成しつつある惑星の兆候を捉えた(一般向け)

我々の研究室の大学院生が行った日本天文学会春季年会講演に関して,記者発表を行いました(2012年3月18日,京都大学)。すばる望遠鏡による観測成果です。それ関連した,一般向けに解説資料を掲載します。

干渉計関連の説明(学部以上向け)

これは,ずっと以前に,干渉計サマースクールで講演したときに作成した資料です。当時とは教え方の流儀を変えたところもありますが,参考にどうぞ。

  1. 電波干渉計観測の基礎知識
  2. 干渉計の性能を決める要素
  3. 相関器の説明

干渉計関連の説明(研究者向け)

ALMA稼働後に行った,北大低温研研究集会でのプレゼン資料。ALMAユーザーにとって必要な内容をまとめたもの。干渉計の動作原理ついて,説明を若干はしょってあるところは,上にリストされている電波干渉計観測の基礎知識も参照。

  1. 干渉計解析の概要

レポート・論文における文章のお作法(学生向け:執筆中)

学生向け,いわゆる「リテラシー」という範疇に入る内容です。2014年夏から作成開始。時間があるときに思いつくまま書いているため,完成時期は未定。

その他(学部以上向け)

「エレクトロニクス」講義ノート:回路の基礎や信号処理理論の基礎がまとまっている


ページ表紙に戻る